ホームページに惹かれて
八王子の塗装業者をインターネットで探していたところイロドリさんのホームページを見つけました。
同じタイプのお家の事例をいくつか拝見させていただき、大体の流れがわかった上でお電話しました。
打ち合わせでは丁寧な対応とわかりやすい見積書でしたのでお願いすることに決めました。
また、定期点検があることも大きなポイントでした。
施工内容を詳しくご紹介します。
八王子市東中野にある一軒家(二階建)を塗装させていただきました。
外観の印象を大きく変えたいというお客様からの要望をお聞きして、様々なカラーパターンをご提案させていただきました。
外壁が凹凸のあるレンガ調のサイディングボードでしたので、その特徴を活かした目地出し2色塗りで塗装させていただきました。
使用塗料は、屋根にプレミアムルーフSi、外壁にはプレミアムシリコンを使用しました。
この塗料は、一般的なシリコン樹脂塗料の約1.5倍の耐久性がありコストパフォーマンスに優れた塗料です。
目地を活かした塗り分けが必要なため繊細で難易度の高い作業となりましたが、熟練の職人が非常に長さの短いローラーの毛を使用して慎重に塗装することで、綺麗な塗装面に仕上げることができました。
塗装前と塗装後で、お家の印象が大きく変わりお客様も大変喜んでいらっしゃいました。
外壁 Before
外壁 After
屋根 Before
屋根 After
Works - opportunity
八王子の塗装業者をインターネットで探していたところイロドリさんのホームページを見つけました。
同じタイプのお家の事例をいくつか拝見させていただき、大体の流れがわかった上でお電話しました。
打ち合わせでは丁寧な対応とわかりやすい見積書でしたのでお願いすることに決めました。
また、定期点検があることも大きなポイントでした。
Works - Details
塗装場所 | 東京都八王子市東中野 |
---|---|
建物情報 | 建物の種類:一軒家(2階建) 屋根塗装・外壁塗装範囲:27坪/225.0m² |
塗装期間 | 2020年2月5日~2020年2月21日 17日間(作業日数:14日間) |
施工箇所 | 屋根·外壁·ひび割れ·雨樋·バルコニー |
工事開始 までの流れ |
インターネット検索 > お問い合わせ > 外壁・屋根ドローン無料診断 > お見積もり > シミュレーション > シーリング工事・屋根塗装工事・外壁塗装工事 |
施工内容 (外壁塗装) |
足場設置 > メッシュシート > 高圧洗浄 > 乾燥 > シーリング工事 > 下地調整 > 養生 > 塗装下塗り > 塗装中塗り > 塗装上塗り > 乾燥 > 1級塗装技能士確認 > 1年後最終点検・確認予定 |
施工内容 (屋根塗装) |
足場設置 > メッシュシート > 高圧洗浄 > 乾燥 > 下地調整 > 養生 > 屋根塗装下塗り > 屋根塗装中塗り > 板金棟部分ケレン > 板金棟部分錆止め塗装 > 板金棟部分中塗り塗装 > 板金棟部分上塗り塗装 > 屋根塗装上塗り > 乾燥 > 1級塗装技能士確認 > 1年後最終点検・確認予定 |
施工内容 (シーリング) |
足場設置 > メッシュシート > 高圧洗浄 > 乾燥 > シーリング撤去 > プライマー塗布 > シーリング打ち > シーリング押さえ > 乾燥 > 1級塗装技能士確認 > 1年後最終点検・確認予定 |
使用塗料 | ・アポリテックペイント屋根用 ・アポリテックペイント外壁用 ・シリコン樹脂(1液シリコンセラUV) |
使用材料 | <外壁塗装> ・エスケープレミアムシリコン <屋根塗装> ・エスケープレミアムルーフSi <付帯工事> ・1液ファインシリコンセラUV <シーリング> ・変成シリコン |
料金プラン | プラン名:エコノミープラン 工事内容:屋根塗装+外壁塗装+シーリング工事 工事費用:950,000円(税抜) |
Works - Contents
苔や劣化は、日差しなどの影響が大きく屋根の方角によっても差が出ます。
エンジンタイプのトルネードノズルを使いパワーのある洗浄で長年の汚れを剥ぎ取ります。
その際は、屋根を傷つけないように作業を行います。
また、近隣への飛散を防止するために足場やシートを設置しています。
外壁の高圧洗浄は、換気口や窓の冊子から室内に水が侵入しないように注意しながら行います。
また、雨戸や窓の戸締りの確認も事前に行っています。
一般家庭で業務用の高圧洗浄を使用する機会はほぼありません。
事前に車両を移動していただき、屋根や外壁の洗浄と併用して駐車場の床も洗浄しました。
汚れの蓄積が多く、洗浄後は見違える程きれいになりました。
塗装をしない箇所はしっかりとビニールやマスキングテープで養生します。
生活への影響を少しでも減らすため、塞ぐ箇所は事前にお客様にお伝えしています。
小窓や柱の桟、排気口など細かな箇所もしっかりと養生します。
ライトなどの特殊な箇所はしっかりと覆って処理をします。
塗装前の養生作業をきちんと行うことが塗装の仕上がりに大きく影響します。
タスペーサーは、屋根の板と板の隙間が塗料で埋まることを防ぐ道具です。
これを挿入することで、屋根が湿気や雨水を逃してくれるのでお家を雨漏りから守ります。
一箇所一箇所しっかりと隙間を確保できるように丁寧に入れていきます。
屋根の一番上の部分には棟(むね)と呼ばれる抑え金物があります。
この部分は金属の板金でできている場合が多く、錆びたままでは塗料が付着しません。
しっかりと研磨しながら、止めているクギが緩んでいないか同時に確認します。
しっかりと研磨した後、エポキシ系の錆止め塗料を塗っていきます。
塗装を長持ちさせるために非常に大切な作業となります。
古いシーリングをしっかり撤去することで、新たに充填するシーリング材の外壁への密着力が上がります。
増し打ちと呼ばれる施工方法を行っている他社様もありますが、イロドリでは増し打ちは推奨していません。
なぜなら、古いシーリング材を撤去せず上から施工すると密着率が大きく低下するからです。
このプライマー塗布作業は、後に充填するシーリング材の密着性を大きく高めるために非常に重要な作業となります。
当社イロドリでは、サイディングボードのシーリング増し打ちのご依頼はお断りしております。
シーリング材を充填していきます。
均等に充填できるように注意しながら打ち込んでいきます。
シーリング工事は専門的な知識と高い技術が必要なためイロドリでは専属の職人が行っています。
シーリング材を充填したらヘラで押さえていきます。
均一の力で押さえる事で、中に圧をかけて隙間なく施工できます。
まず溶剤系のシーラー(1液マイルドシーラーエポ)をしっかりいれていきます。
劣化した屋根はたくさん塗料を吸い込むため、たっぷり塗っていきます。
シーラーをしっかり入れる事で、中塗り塗料の密着度を高め、耐久性が向上します。
中塗りはカスレや塗料のダレがないようにしっかりローラーを転がしていきます。
きれいに均一に塗るためには職人の技が必要です。
塗料はエスケープレミアムルーフSiを使用しています。
塗膜に厚みをつけるために再度エスケープレミアムルーフSiで上塗りを行います。
仕上げの塗装なのできれいな塗装面を意識しながら塗っていきます。
合計三度塗料を塗り重ねることで塗膜に厚みがつき、耐久力の高い屋根に仕上がります。
イロドリでは、高耐久の塗装を提供するため3度塗りを徹底しています。
サイディングボード専用の下塗り材(水性SDサーフエポ)をしっかり塗装します。
この作業は、上塗りの密着性を高め施工後の耐久性に大きく関係するため、塗装工程の中で最も大切な作業になります。
中塗り(エスケープレミアムシリコン)をしっかりと塗ります。
今回、目地を活かした2色塗りなので、塗り漏れがないよう目地の中もしっかりと塗装します。
目地を活かした2色塗りでは、目地出しの目地部分にエスケープレミアムシリコンをしっかり2回塗ります。
工程が多くはなりますが、塗膜をしっかりつける事で目地部分の耐久性が高くなります。
目地の中に塗料をつけないように毛の短いローラーで慎重に模様をつけていきます。
力加減が非常に難しく熟練の職人にしか出来ない作業です。
模様部分をもう一度塗装します。
2度塗る事で、しっかり塗膜に厚みがつき耐久性が向上します。
目地(白色)と模様面(茶色)の色分けがしっかりと活かされて目地が際立ちました。
一般的な塗装に比べて少し手間の掛かる作業ですが見違える外観になります。
破風板(はふいた)は屋根裏に侵入する雨風を妨ぐだけでなく、火災からも家を守る大切な役割があります。
塗装の前にしっかりと研磨していきます。
下地処理をする事で塗膜の密着性を高めます。イロドリは細かな箇所にもこだわりを持って
下塗り(マイルドシーラーEPO)をしっかりいれて下地を強化し密着性を高めます。
シリコン樹脂(1液シリコンセラUV)を中塗り、上塗りと2回塗っていきます。
ダレなどに注意して均一に塗膜をつけていきます。
Works - Preference
サイディングボードの2色で色分けした目地出し塗装は、非常に技術力を要する作業です。
毛の短いローラを使い慎重に塗っていく必要があり、塗装時間だけではなく塗装工程も通常より多くなります。
当社イロドリには熟練の職人が数多く在籍しており、塗装技術を要する作業にも柔軟に対応できます。
Works - Impression
今回のお宅は外壁の目地を活かした2色塗りということで、普段の塗装よりも技術を要する作業なので非常に神経を使いました。
お客様とできる限り毎日打ち合わせを行うことで、より細かな要望を取り入れた塗装ができたと感じています。
手間をかけた分、外観も大きく変わりとてもやりがいを感じた塗装作業となりました。
Works - Voice
2色塗りで仕上がりイメージが少し不安でしたが、イロドリさんが細かくカラーシュミレーターなどで事前提案してくれたので非常に満足いく仕上がりになりました。
また市販のインターホンの取り換えも親切に対応して頂き本当にありがとうございました
塗装内容:外装塗装・屋根塗装・付帯部塗装
塗装種類:スタンダードプラン
八王子市楢原町にある二階建ての一軒家を塗装させて頂きました。塗装前は白をベースとし青色を差し色に配色されたお家でしたが、今回のお塗替えでは、濃淡を反転させ、青色をベースとした配色をお選び頂きました。
施工内容を詳しく見る →塗装内容:外装塗装・屋根塗装・外部階段・その他
塗装種類:スタンダードプラン+a
八王子市山田町にある3階建てのアパートを塗装させていただきました。「全体的に劣化して色褪せてしまった外観を元の色合いに復元したい」というご要望にお応えするため、劣化の少ない部分から元の色を探り、シミュレーションを行うことで、当初の色合いに限りなく近い色をご提案させていただきました。
施工内容を詳しく見る →塗装内容:外装塗装・屋根塗装
塗装種類:ニュースタンダードプラン
八王子市谷町にある一軒家を塗装させていただきました。お客様と塗装プランや塗替えの色について、何度も綿密に打ち合わせを行いました。特に色はシュミレーターを使用し何度も打ち合わせを行い、胴差帯の色をアクセントにする事で非常に素敵な仕上がりになりました。
施工内容を詳しく見る →「外壁塗装の費用はどれくらいかかるの?」
「屋根塗装の期間はどのくらいかかるの?」
「外壁塗装はどれくらい長持ちするの?」
どんな些細ことでも構いません。
お気軽にお問い合わせください!
心を込めて、丁寧に対応させていただきます!
イロドリは外壁塗装・屋根塗装・ブロック塀塗装などの外壁塗装工事を行う外壁塗装業者として多摩地域 No.1 を目指す株式会社吉田が立ち上げたブランドです。外壁塗装・屋根塗装の「高度な技術・新しい技術・プロと言われる技術を身に付けたい!」という熱意ある人を募集しています。
八王子市、町田市、府中市、調布市、西東京市、小平市、三鷹市、日野市、立川市、東村山市、多摩市、武蔵野市、青梅市、国分寺市、小金井市、東久留米市、昭島市、稲城市、東大和市、狛江市、あきる野市、清瀬市、国立市、武蔵村山市、福生市、羽村市、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村などの多摩地域を中心に東京都・神奈川県・埼玉県が対象地域となります。
※その他の地域に関しましては、ご相談ください。